伊万里やきもん焼成ワークショップ2014

by & filed under 陶芸教室に行こう.

電気窯と薪窯による
伊万里やきもん焼成ワークショップ

DH000015-2田焼の積み出し港として知られる伊万里は、有田と唐津のなかほどに位置し、磁器と陶器の文化が入り交じる。ここで常時開かれる「伊万里やきもん焼成ワークショップ」は、窯の焚き方の基本から創作的な応用までを初心者から経験者まで、電気窯や薪窯の実際の焼成をとおして体得できる日本で初めての「焼成」を専門にしたワークショップ。
導するのは、クリエイティブな電気窯焼成を50,000時間も行ってきた伊万里の渚窯・高木和安氏と、中里太郎右衛門窯を築窯したり柿右衛門窯を修復したりするだけでなく、日本各地にさまざまな薪窯を築いてきた、窯づくり・窯焚き45年の有田築炉・吉永和正の両氏で、焼成にかかわるあらゆる疑問や要望にこたえながら、焼成ノウハウのすべてを公開し、それを次世代に伝えることを目的にしている。
た近くには日本で初めて築かれた割竹式の登り窯や、磁器を焼いた薪窯などの窯跡があり、焼成の合間に足を伸ばすことができる。さらに、海や山の食材も豊富で、小旅行を兼ねながらのプランがおすすめだ。

炭化窯

炭化窯



<髙木和安プロフィール>
1944年 佐賀・伊万里に生まれる
1970年 伊万里湾を望む伊万里市立花町に渚窯を築く
1972年 NHK「話題の窓」「日本列島」で放映
1973年 三越で初個展
1975年 現代工芸展初入賞
1976年 現代工芸展九州展入賞
1989年 新工芸展知事賞受賞
1991年 窖窯を築く
1992年 現代工芸展受賞。公募展無所属となる
1993年 日本橋高島屋で個展
1998年 敬徳高校講師となる
2004年 大型の窖窯を築く
1973年から九州から北海道各地で個展多数開催

穴窯

穴窯


<吉永和正プロフィール>
有田工業高校窯業科を卒業した翌年の1969年に家業(のちに有田築炉という会社組織に)に従事し、瀬戸でガス窯の製造や築窯技術を習得。有田に帰ってから、肥前地区にガス窯の築炉技術を無償公開し、1970年に国内及び海外で耐酸磁器煉瓦仕様の化学プラント工事を始める。
主な修理や築炉実績は以下のとおり。

○1983年 空気だけで昇温できる2,000度の高温炉開発
○1989年 佐賀県有田町の柿右衛門窯の薪窯を80年ぶりに全面改修築窯
○1990年 石川県能見市で九谷焼陶芸館の登り窯築窯
○1991年 佐賀県有田町の有田天狗谷古窯の復元図面製作
○1992年 福岡県春日市でウトグチ瓦窯展示館の奈良時代の窖窯復元
○1993年 長崎県波佐見町の畑の原古窯を当時のように土だけで復元築窯(現在はレンガを使って作り直している)
○1993年 増穂登り窯の満寿夫八方窯の築窯や焼成に携わる
○1994年 福井県大飯町きのこの森陶芸館の登り窯築窯
○1996年 佐賀県有田町で有田町歴史民俗資料館の薪焚赤絵窯復元
○1997年 宮城県七ヶ宿町で西山学院高等学校の登り窯築窯
○ 2002年 鹿児島県喜入町で錦江陶芸の鹿児島龍門寺古窯を復元築窯
○2005年 佐賀県唐津市の中里太郎右衛門窯で古窯式登り窯(薪窯無煙装置付き)築窯
○2006年 佐賀県唐津市の国指定文化財・お茶碗窯補修
○2007年 佐賀県唐津市で中里太郎右衛門窯の割り竹式登り窯・倒焔式登り窯築窯(各無煙装置付き)
○2008年 福岡県東峰村の小石原焼伝統産業館に登り窯築窯

<窯の種類と大きさ及び焼成指導を含んだ使用料>


炉内寸法(mm) 電 源 特  徴 使用料金(税別)
電気窯
No.1
MiNi窯
270×280×320 単相100V
1.45Kw
ぐい呑、湯吞などの小品
酸化焔焼成

素焼3,000円(2,500円)
本焼7,000円(6,000円)

電気窯
No.2
バーナー付
450×500×500 3相200V
10Kw
バーナーを使用して
還元焔焼成

素焼7,000円(6,000円)
本焼14,000円(12,000円)

電気窯
No.3
炭化窯
340×340×500 単相200V
5Kw

薪や炭を投入して
焼締窯変が焼ける

素焼6,000円(5,000円)
本焼14,000円(12,000円)
電気窯
No.4
大型
500×500×1000 3相200V 20Kw 大作や小物を数多く詰
酸化焔焼成
素焼14,000円(12,000円)
本焼25,000円(23,000円)
薪窯
単窯
台車付
1000×1200×1200 窯詰めや窯出しがラク。
バーナーで温度をキープ
本焼60,000円(55,000円)
薪窯
窖窯
1000×3000×1000 薪で長時間焼成 本焼70,000円(65,000円)

*電気窯は光熱費を含んだ使用料金。薪窯は薪代、宿泊費、人件費などはすべて実費。
<クーポン券を利用すると括弧内の割引料金となります。なおクーポン券の請求は希望の窯を指定して『陶芸ネット』info@tougeinet.com まで>

DH000002-2名称:伊万里やきもん焼成ワークショップ
運営:渚窯・髙木和安
場所:佐賀県伊万里市立花町684-1
電話・FAX:0955-23-9886

■また渚窯では、作陶から焼成まで陶芸を楽しく学ぶ「渚窯作陶倶楽部」の第1回特別会員も募集中。窯の使用料がさらに割安になるなど特典も多い。資料の請求は渚窯まで。