多治見市陶磁器意匠研究所修了生 X年後展vol.7 in 市之倉さかづき美術館 ギャラリー宙 2023

by & filed under 陶芸最前線.

 

多治見市陶磁器意匠研究所修了生 年後展vol.7

2023年2月3日(金)〜19日(日)
市之倉さかづき美術館 ギャラリー宙
岐阜県多治見市市之倉町6-30-1
0572-24-5911

織部、志野、瀬戸黒などの聖地・美濃は現在、伝統的な作品から現代陶芸に至る日本最大の窯業地を形成している。それを支えてきたのが、1951年美濃焼上絵付研究所として設立された多治見市陶磁器意匠研究所で、70年以上にわたって焼き物に携わる人財の育成に取り組んできた。
同所は大学や専門学校などの教育機関とは異なり、試験や実験を専らとする研究機関で、カリキュラムは独自性が高い。さらに日本屈指の陶磁器生産地と直結しているので、結果的に伝統と現代性の両面における教育となっており、修了者は1,000人に達しようとしている。
修了生のなかには、菊地ビエンナーレ、笠間陶芸大賞展、国際陶磁器展美濃などで頭角を現す陶芸家も多々見受けられる。本展はこうした才能あふれる修了生の作品を展示する企画展で、今年で7回目。2008年に修了したなかから7名が参加し、合計270点ほどを展示する。



馬川祐輔
各《ぐい吞》高さ6.5cm、7×7cm


廣川温 左から《炭化盃》高さ4.5cm、径7cm
《炭化盃》高さ5cm、径6.5cm 《炭化酒器》高さ11.5cm、12×9.5cm


平野日奈子
《花器》高さ13cm、径7.5cm


芳賀稔
《ボウル》高さ8.5cm、径14.2cm
《プレート》高さ1.5cm、径17.8cm


尾上彩
《注器「虫喰」》高さ17.5cm、12.5×10cm


小野澤弘一
《陶漆黒彩歪みボウル》高さ8cm、23.5×18.5cm


森田愛子
各《馬上盃》高さ7.5cm、径4cm

 

アーカイブ

  • 2024 (9)
  • 2023 (34)
  • 2022 (39)
  • 2021 (32)
  • 2020 (28)
  • 2019 (20)
  • 2018 (39)
  • 2017 (43)
  • 2016 (39)
  • 2015 (21)
  • 2014 (38)
  • 2013 (1)