2016年12月森岡由利子 [初雪]

by & filed under 器と出会う.

DSC_3785

「白磁鶴首瓶子」高さ21.8cm、径12cm


12月…December [初雪]

花 器:森岡由利子
活け花:瀬尾浩章

先月はちょっと早い初雪が降った。寒さ増すおり、早朝の雪山に、雲の切れ間から暖かな陽光が差し込む様子をイメージして活けてみた。 表面には細かい凹凸、安定感のある白磁の器。色鮮やかなリンカトレアのヤンミンオレンジに、シルバー系の葉や枝、実ものを添え、動きを出した。
○リンカトレア「ヤンミンオレンジ」 ○コチア ○シンフォリカルポス ○シロタエギク

MORIOKA  YURIKO
1955年岩手県に生まれ。82年焼締、土器を経て白磁の制作を始める。韓国の窯場を訪れ、磁器づくりを学ぶ。国内外で個展を開催する。
器と出会う画像SEO HIROAKI
外資系ベンチャー企業を経て1997年、家族が東京・日暮里にフラワーショップ“Curtain Fig Tree ”をOPENしたのをきっかけに、多彩な花とアレンジの世界に魅せられていく。
中島敏光氏に師事した後、パリのフラワーショップ「レ・ミルフォーユ」で修行。フィリップ・ランドリー氏に師事。現在、Curtain Fig Tree / Floral Designのメインフラワーデザイナー兼店長。
向島の料亭や上野、新小岩の創作懐石料理「梅の花」の活け込みも手がけ、和洋ともに、花や草木のidentityと、器や空間を活かした直感的で斬新な独自のフラワーデザインが支持を集めている。
ミュー ジシャンや日本舞踊とのコラボレーションも行う。

アーカイブ