華麗なるノリタケの挑戦 オールドノリタケから現代のマスターピースコレクションへ 2016年 10月1日(土)〜12月11日(日) 茨城県陶芸美術館 笠間市笠間2345(笠間芸術の森公園内) 0296-70-0011 「ノ… Read more »
Posts By: takahashi
作陶40年 宗像利浩展 in 日本橋髙島屋 2016
作陶40年 宗像窯八代 宗像利浩展 2016年 11月23日(水)〜29日(火) 日本橋髙島屋 美術画廊 中央区日本橋2-4-1 03-3211-4111 16世紀末に始まる会津本郷焼で陶器づくりを貫く宗像窯の八代目は… Read more »
高麗李朝古陶磁展 in 赤坂游ギャラリー 2016
高麗李朝古陶磁展 2016年 11月10日(木)〜19日(土) 赤坂游ギャラリー 千代田区永田町2-14-3 東急プラザ赤坂2F 03-3595-7111 朝鮮の青磁は、宋代の耀州窯の影響を受けたものが多く、高麗時代(1… Read more »
チーム九谷 茶陶展 in 柿傳ギャラリー 2016
チーム九谷 茶陶展 2016年 11月2日(水)〜8日(火) 柿傳ギャラリー 新宿区新宿3-37-11 安与ビルB2F 03-3352-5118 1回目が「色絵の世界展」、2回目が「色絵の世界展II」で、今年で3回目とな… Read more »
志賀暁吉 青瓷展 in 三越日本橋本店 2016
志賀暁吉 青瓷展 2016年 10月19日(水)〜25日(火) 三越日本橋本店 美術画廊 中央区日本橋室町1-4-1 03-3274-8472 1977年福島県・浪江町まれ。文化学院芸術専門学校陶磁科卒業後、鈴木三成氏に… Read more »
森岡成好展 壺中有天 in ギャラリーうつわノート 2016
森岡成好展 壺中有天 2016年 10月15日(土)〜23日(日) ギャラリーうつわノート 川越市小仙波町1-7-6 049-298-8715 1948年奈良に生まれ、現在高野山の麓で南蛮などの焼締を制作する。2年前の… Read more »
CROSSROADS MASHIKO in ギャラリー緑陶里 2016
CROSSROADS MASHIKO 2016年 10月1日(土)〜10月12日(水) やまに大塚 ギャラリー緑陶里 栃木県芳賀郡益子町城内坂88 0285-72-4789 ともに1967年に米国で生まれで、栃木県茂木町… Read more »
黄瀬戸を焼く 2016
黄瀬戸を焼く 酸化焔焼成で焼かれることが多い黄瀬戸だが、薪窯で焼いたときのような軽い還元が掛かると釉薬に深みが増す。炭の追加が楽にできる焼締還元電気炉では、薪窯焼成の雰囲気に焼き上げることができる。 岡山・金光町の山工房… Read more »
Ceramics Exhibition 4 綵土塾 in 神奈川県民ホール 2016
Ceramics Exhibition 4 綵土塾 2016年 9月28日(水)〜10月2日(日) 神奈川県民ホール(ギャラリー・第1展示室) 横浜市中区山下町3-1 綵土塾(あやどじゅく)は、2008年に京都造形芸術… Read more »
東洋・日本陶磁の至宝 in 出光美術館 2016
開館50周年記念 東洋・日本陶磁の至宝―豊麗なる美の競演 2016年 7月30日(土)〜9月25日(日) 出光美術館 千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階 03-5777-8600 1966年出光興産の創業者・出光佐… Read more »