志野を焼く 炭などで強還元焔焼成ができる焼締還元電気炉の今回のテーマは志野。炭が作品に触れないようにするために炉床と最上段に詰め、さらに追加投入した炭は最上段の棚で受け止めて焼成する。 全作品とも粘土は五斗蒔土で、 制作… Read more »
Posts By: takahashi
天才陶芸家の軌跡 岡部嶺男展 in 益子陶芸美術館 2016
天才陶芸家の軌跡 岡部嶺男展 2015年 10月4日(日)〜 1月17日(日) 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 栃木県芳賀郡益子町大字益子3021 0285-72-7555 陶芸家・岡部嶺男(1919〜1990)は… Read more »
夢つむぐ人 藤平伸の世界展 in 菊池寛実記念 智美術館2015
夢つむぐ人 藤平伸の世界展 2015年 8月8日(土)〜12月6日(日) 菊池寛実記念 智美術館 港区虎ノ門4-1-35 西久保ビル 03-5733-5131 2012年に逝去した京都の陶芸家・藤平伸は、1922年五条… Read more »
新発見の高麗青磁 in 大阪市立東洋陶磁美術館2015
「新発見の高麗青磁-韓国水中考古学成果」 日韓国交正常化50周年記念国際交流特別展 2015年 9月5日(土)~11月23日(月) 大阪市立東洋陶磁美術館 大阪市北区中之島1-1-26 06-6223-0055 高麗時代… Read more »
三好建太郎作陶展 in 日本橋髙島屋2015
三好建太郎作陶展 2015年 10月28日(水)〜11月3日(火) 日本橋髙島屋 美術工芸サロン 中央区日本橋2-4-1 03-3211-4111 1953年北海道生まれ、土の魅力に惹かれて笠間と唐津で修行し、貨車3両分… Read more »
茨城県立笠間陶芸大学校 2015
茨城県立笠間陶芸大学校 〒309-1611 茨城県笠間市笠間2346-3 TEL:0296-72-0316 FAX:0296-72-3027 (現在は茨城県工業技術センター窯業指導所で、平成28年度より同大学校に改称する… Read more »
日本陶芸倶楽部 2015
第32回日本陶芸倶楽部 アマチュア作品展 10月31日(土)・11月1日(日) 日本陶芸倶楽部 渋谷区神宮前1-5 東郷神社境内 03-3402-3634 当倶楽部設立の1967年に始まり、84年に一般も参… Read more »
伊賀焼を焼く2015
伊賀焼を焼く 緋色、焦げ、ビードロを特徴とする伊賀焼焼成を、必要に応じていつでも炭を供給できる焼締還元電気炉ならではの機能をフル活用して行う。 窯詰め 炉内に、底の中央に直径5cmほどの穴を空けたお椀形のさや鉢を設置する… Read more »
信楽の陶 炎 展 in 銀座レトロギャラリーMUSEE2015
精土Presents 信楽の陶 炎 2015 in Ginza 展 登窯が育んだ信楽焼のすべて by 宗陶苑 2015年 10月20日(火)〜25日(日) 銀座レトロギャラリーMUSEE 中央区銀座1-20-17 川﨑… Read more »
第10回 パラミタ陶芸大賞展inパラミタミュージアム2015
第10回 パラミタ陶芸大賞展 7月15日(水)~8月31日(月) ※会期中無休 ◎投票期間: 7月15日(水)~8月16日(日) パラミタミュージアム 三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6 059-3… Read more »