Yearly Archives:: 2017

珠玉の現代陶芸 in 智美術館 2017

珠玉の現代陶芸 マダム菊池のコレクション 2017年 6月10日(土)~ 9月3日(日) 菊池寛実記念 智美術館 港区虎ノ門4-1-35 西久保ビル 03-5733-5131 当館を設立者した菊池智(1923-2016)… Read more »

小石原焼伝統産業会館 登窯

小石原焼伝統産業会館 登窯 江戸初期に始まり、民藝として広く知られる福岡県東峰村の小石原焼。2017年九州北部の豪雨で大きな被害を受けたが、福島善三(57歳)氏が小石原焼では初めての重要無形文化財保持者に認定され、大きな… Read more »

続・志野を焼く 2017

志 野を焼く 志野の続編は、比較的熔けやすいソーダ長石ではなく、長時間焼成による本格的な志野釉の焼成。 炭を投入しながらの焼成なので、穴を空けたさや鉢を使用したが、絵志野、赤志野、無地志野、鼠志野とも、ほぼ理想的な焼き上… Read more »

2017年8月熊野九郎右ヱ門 [滝の如く]

8月…August  [紅き羅針盤] 花 器:熊野九郎右ヱ門 活け花:瀬尾浩章 光沢があり、氷河のような色合いの器が、暑い夏をクールダウン。ハートの形が愛らしいアンスリュームに、綿菓子のようにフワフワしているスモークツリ… Read more »

2017年8月関東

  益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 栃木県芳賀郡益子町大字益子3021 0285-72-7555 ●07月23日(日)〜10月01日(日)  うつわのガラスが物語ること−舩木倭帆と濱田能生−展 ●07月23日… Read more »