中村康平 思考の器 鑑賞編
2025年4月16日(水)〜21日(月)
三越日本橋本店 美術画廊
中央区日本橋室町1-4-1
03-3274-8472
1948年中村梅山の三男として金沢に生まれ、73年多摩美術大学彫刻科を卒業。79年文化庁第1回国内研修員に選ばれ、89年八木一夫賞’89現代陶芸展グランプリ受賞。
バロックを題材にしたデコラティブなオブジェ作品を制作し、ニューヨークの画廊と契約するなど国際的に高い評価を得たが、ある時期を境に長次郎の写し茶碗や骨董感覚の高麗茶碗の制作に切り換え、現在に至る。茶道としての茶碗を「思考の器」と捉え、長次郎や高麗の茶碗を現代的に捉え直すというコンセプトが貫かれてきた。
そのため、オブジェ的な茶碗はつくられてこなかったが、今展のオブジェ茶碗は古典と対峙ではなく前衛で古典を表現するという発想によって制作されたもので、赤楽、黒織部、綺麗さびの銀彩、長次郎写しが出展される。
|
|
|
|
|
|